戸井貝塚の角偶・装身具など展示
市立函館博物館ロビー展
函館の縄文
10/8(火)~12/26(木)
休館日あり
函館公園にある市立函館博物館のロビーで、函館の縄文遺跡の出土品を展示。ユニークな姿の角偶(戸井貝塚)や装身具などが見もの。世界文化遺産推薦候補のPRパネルもある。
函館を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産推薦候補になったことを受けた、市立函館博物館でのロビー展。市内の垣ノ島遺跡(南茅部エリア)と戸井貝塚(戸井エリア)の出土品と、北海道・北東北の縄文遺跡群のPRパネルが展示されています。
注目は、市指定文化財の候補になっている戸井貝塚から出土した多彩な骨角牙製品。銛先や釣針などの漁具や、髪飾りやビーズなどの装身具のほか、ユニークな姿の角偶(かくぐう)も。エゾシカの角から削り出された小型板状の人形(ひとがた)で、メクラ孔(途中まで開いた穴)によって装飾されたものは全国的にも出土例が少なく、注目を集めています。
入館料は一般100円、大学生以下50円(日曜日は無料)で、同時に「渡る鳥渡らない鳥」「箱館戦争」「昭和・なつかしの暮らし展」も開催中。函館公園を散策しながら立ち寄るのもおすすめです。なお、今回は小規模な展示ですが、来年夏には縄文をテーマにした企画展が予定されています。
開催日 | 2019年10月8日(火)~12月26日(木) ※休館日:毎週月曜日、毎月最終金曜日、祝日、そのほか臨時休館あり |
---|---|
開催時間 | (10月)9:00~17:00(入館は16:30まで)、(11~12月)9:00~16:30(入館は16:00まで) |
開催場所 | 市立函館博物館 |
料金 | 一般100円、大学生以下50円 ※日曜日の観覧は無料 |
問い合わせ先 | 市立函館博物館 |
TEL | 0138-23-5480 |
関連リンク | |
検索キーワード | 予約不要、雨天でもおすすめ、市電から徒歩10分以内 |
アクセス
ACCESS
- 開催場所①
開催場所 | 市立函館博物館 |
---|---|
所在地 | 函館市青柳町17-1 |
アクセス | 市電 「青柳町」電停下車 徒歩7分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(公園駐車場は障がい者用4台のみ) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |