北斗市の桜の名所をライトアップ
北斗桜回廊
4月下旬から5月中旬
目安函館に隣接する北斗市の桜の名所が「北斗桜回廊」。期間中は法亀寺のしだれ桜、大野川沿いの桜並木、戸切地陣屋跡の桜のトンネルを幻想的にライトアップ。
※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました
桜の開花時期になると、函館に隣接する北斗市では「北斗桜回廊」と銘打って、桜の名所3カ所でライトアップが行われます。一番人気は、法亀寺(ほうきじ)のしだれ桜(道道96号ぞい)。推定樹齢300年といわれ、高さは約12メートル、垂れ下がった枝いっぱいに花をつけます。昼の姿もおすすめですが、ライトアップされた姿はひときわ幻想的です。
法亀寺から徒歩約5分、大野川沿いの桜並木は、ソメイヨシノの並木が約300メートルにわたって続き、ピンク色のトンネルが見ものです。ライトアップの時間帯は車両は通行止め、歩行者天国となりますので、ゆっくり散策が楽しめます。
法亀寺から車で約10分の松前藩戸切地(へきりち)陣屋跡では、道道から陣屋跡まで続く約800メートルの桜のトンネルが圧巻です。開花時期に合わせて日曜日に開催される「北斗陣屋桜まつり(北斗市商工会主催)」も、多くの見物客で賑わいます(2019年は4月28日に開催)。
このほか、ライトアップはありませんが、戸切地陣屋から函館・江差自動車道(北斗中央IC)、国道228号方面へ向かう道道96号ぞい、1.8キロにわたって続く清川の千本桜(北斗市中野・清川地区)も評判です。ドライブと桜見物が楽しめます。
ライトアップの時間は18時30分から21時の予定です。戸切地陣屋前広場では七輪セットの貸し出し(4月26日~5月6日9:00~17:00)、大野川沿いではお花見屋台(5月3~5日11:00~21:00)も行われます。詳細はポスターをご覧ください。
※5月1~4日の10:00~16:30は、JR新函館北斗駅と法亀寺・戸切地陣屋を結ぶ北斗桜回廊バス(大人500円、小人200円 1日乗り放題)が30分間隔で運行。また、JR函館駅前、新函館北斗駅前から北斗桜回廊ライトアップ臨時バスが運行します。運行時刻などの詳細は北斗市観光協会へ。
開催時期の目安 | 4月下旬から5月中旬 |
---|---|
過去の開催日 | 2019年4月26日(金)~5月9日(木) |
開催時間 | ライトアップは18:30~21:00 イベント開催時間はポスター参照 |
開催場所 | 法亀寺、大野川沿い桜並木、松前藩戸切地陣屋跡 |
定員・参加条件 | なし |
料金 | 入場無料 |
事前予約 | 不要 |
問い合わせ先 | 北斗市観光協会 |
TEL | 0138-77-5011 |
関連リンク | |
検索キーワード | 予約不要、入場無料 |
Photo:Yasuhiro Sasaki, hakobura 2020/4/8更新
アクセス
ACCESS
- 開催場所①
- 開催場所②
- 開催場所③
開催場所 | 法亀寺 |
---|---|
所在地 | 北斗市向野1丁目14-13 |
アクセス | JR函館駅より車で約35分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(臨時駐車場) |
Googleマップで開く |
開催場所 | 大野川沿い桜並木 |
---|---|
所在地 | 北斗市本郷付近 |
アクセス | JR函館駅より車で約30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(臨時駐車場) |
Googleマップで開く |
開催場所 | 松前藩戸切地陣屋跡 |
---|---|
所在地 | 北斗市野崎66-10 |
アクセス | JR函館駅より車で約30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(300台) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |