北斗市の桜の名所をライトアップ
北斗桜回廊
4月下旬から5月中旬
目安函館に隣接する北斗市の桜の名所「北斗桜回廊」。期間中は法亀寺のしだれ桜、大野川沿いの桜並木、戸切地陣屋跡の桜のトンネルを幻想的にライトアップ。
桜の開花時期になると、函館に隣接する北斗市では「北斗桜回廊」と銘打って、桜の名所3カ所でライトアップが行われます。一番人気は、法亀寺(ほうきじ)のしだれ桜(道道96号ぞい)。推定樹齢300年といわれ、高さは約12メートル、垂れ下がった枝いっぱいに花をつけます。昼の姿もおすすめですが、ライトアップされた姿はひときわ幻想的です。
法亀寺から徒歩約5分、大野川沿いの桜並木は、ソメイヨシノの並木が約300メートルにわたって続き、ピンク色のトンネルが見ものです。ライトアップの時間帯は車両通行止め、歩行者天国となりますので、ゆっくりと散策が楽しめます。法亀寺から車で約10分の松前藩戸切地(へきりち)陣屋跡では、道道から陣屋跡まで続く約800メートルの桜のトンネルが圧巻。こちらもライトアップが実施されます。
このほか、ライトアップはありませんが、戸切地陣屋から函館・江差自動車道(北斗中央IC)、国道228号方面へ向かう道道96号ぞい、1.8キロにわたって続く清川の千本桜(北斗市中野・清川地区)も評判です。ドライブと桜見物が楽しめます。なお、新型コロナウイルス感染予防の観点から、各桜スポットでは、火気を使用してのお花見、飲酒の伴う宴会は禁止されています。また、「マスクの着用」「大声での会話を控える」「食べ歩きをしない」「他の見学者との間隔を空ける」など感染予防対策をしてお花見を楽しんでください。
期間中は、さまざまな関連イベントを開催予定。お花見屋台やスタンプラリーのほか、4月29日には松前藩戸切地陣屋跡で「北斗陣屋桜まつり」が開催され、北斗市特産品の販売やステージイベントなどが企画されています。詳しくはこちらをご確認ください。桜の開花状況や新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、各種イベントの内容を変更(中止や規模縮小)する場合があります。
開催時期の目安 | 4月下旬から5月中旬 |
---|---|
過去の開催日 | 2022年4月28日(木)~5月8日(日) |
開催時間 | ライトアップは法亀寺18:30~20:30、松前藩戸切地陣屋跡と大野川沿い18:30~21:00 |
開催場所 | 法亀寺、大野川沿い桜並木、松前藩戸切地陣屋跡 |
定員・参加条件 | なし |
料金 | 入場無料 |
事前予約 | 不要 |
問い合わせ先 | 北斗市観光協会 |
TEL | 0138-77-5011 |
関連リンク | |
検索キーワード | 予約不要、入場無料 |
Photo:Yasuhiro Sasaki, hakobura 2022/4/5更新
アクセス
ACCESS
- 開催場所①
- 開催場所②
- 開催場所③
開催場所 | 法亀寺 |
---|---|
所在地 | 北斗市向野1丁目14-13 |
アクセス | JR函館駅より車で約35分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(臨時駐車場) |
Googleマップで開く |
開催場所 | 大野川沿い桜並木 |
---|---|
所在地 | 北斗市本郷付近 |
アクセス | JR函館駅より車で約30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(臨時駐車場) |
Googleマップで開く |
開催場所 | 松前藩戸切地陣屋跡 |
---|---|
所在地 | 北斗市野崎66-10 |
アクセス | JR函館駅より車で約30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(300台) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |