氷のジャンボすべり台が大人気
【中止】
大沼函館雪と氷の祭典
2月上旬の土日
目安大沼湖の氷を切り出して造ったジャンボすべり台は、迫力満点。無料で何度でも遊べる。会場内の雪像・氷像も見もの。おでんや焼き鳥など、あつあつ屋台グルメも楽しめる。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年は中止となりました。
JR大沼公園駅から徒歩5分、大沼国定公園広場で開催される「大沼函館雪と氷の祭典」は、みなみ北海道を代表する冬の一大イベント。目玉は大沼湖の氷を切り出して造ったジャンボすべり台で、全長約20メートルと迫力満点です。大人も子どもも無料で何度も滑ることができるので、ファミリー層に大人気。ミニすべり台もあり、小さな子どもでも安心です。滑っているうちにお尻や手が冷たくなるので、防水加工された防寒ウェアや手袋の着用をおすすめします。
会場内には雪像やアイスカービングなど、雪と氷のアートが点在し、寒さを忘れて見入ってしまいます。日が落ちると一部に夜間照明が当てられ、広場にはワックスキャンドルが灯されて、会場は優しい光でいっぱいに。期間中はあったかグルメの屋台も並び、おでんや焼き鳥が食べられます。また、JR大沼公園駅前にある大沼国際交流プラザでは、七飯町の姉妹都市の香川県三木町とのコラボ企画で、七飯町特産「王様しいたけ」の天ぷらうどんを各日150食限定で販売(両日とも11時から)。
この時期は、周辺でわかさぎ釣りやスノーモービルなどの冬のアクティビティも充実。天気のいい日は、雪化粧した美しい駒ヶ岳の姿を望めます。なお、このジャンボすべり台は、コンディションがよければ2月末まで会場に置かれ、9:00~16:00のあいだ自由に滑れます。
開催時期の目安 | 2月上旬の土日 |
---|---|
過去の開催日 | 2020年2月8日(土)~2月9日(日)※2021年は中止 |
開催時間 | 9:00~日没、ジャンボすべり台は16:00まで(夜間ライトアップあり) |
開催場所 | 大沼国定公園広場 |
定員・参加条件 | なし |
料金 | 入場無料。飲食は有料 |
事前予約 | 不要 |
問い合わせ先 | 七飯大沼国際観光コンベンション協会 |
TEL | 0138-67-3020 |
関連リンク | |
検索キーワード | 体験あり、予約不要、キッズにおすすめ、入場無料、旬のピックアップイベント |
Photo:hakobura 2021/1/10更新
アクセス
ACCESS
- 開催場所①
開催場所 | 大沼国定公園広場 |
---|---|
所在地 | 亀田郡七飯町大沼町 |
アクセス | JR 「大沼公園」駅下車 徒歩5分 または JR「函館」駅から車で約35分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
関連リンク | |
Googleマップで開く |