商店街の建物にひな飾りがずらり
【規模縮小開催】
江差 北前のひな語り
2/1(水)~3/12(日)
函館から車で約1時間半、江差町の「いにしえ街道」一帯で行われるイベント。商店街の店先、公共施設、一般住宅などに、合わせて200組ものひな人形が飾られる。
※2023年は2月1日(水)~3月12日(日)に規模を縮小して開催されます。
函館近郊の江差町は、北前船の基地として繁栄し、多くの建築遺産の残る街。歴史的建造物が建ち並ぶ街並みを生かして整備されたのが、いにしえ街道です。この街道に面する「歴まち商店街」を中心に、ひな人形を飾るイベントがロングランで開催されます。
メイン会場は壱番蔵と、江差町会所会館。このほか近隣の店舗、公共施設、病院、一般住宅など60カ所ほどの会場で、約200組ものひな人形が飾られる様子は圧巻です(マップはこちら)。
夏は渡御祭で沸く姥神大神宮にほど近い壱番蔵は、カフェスペースがあるケーキショップ。古い米蔵をリノベーションした建物には、16組のひな人形が並び、訪れる人を和ませてくれます。町民との交流も楽しみのひとつ。フォトコンテストも実施されます。
ひな人形は北海道の内外から贈られたもの。開催期間中は、さまざまなスポットイベントも催されますので、詳細は公式サイトまたはチラシをご参照ください。
函館から江差までは、車で1時間半ほど。函館駅から、または新幹線・道南いさりび鉄道の木古内駅から、江差方面行きの路線バスも利用できます。姥神町フェリー前下車。時刻表などは函館バスホームページから、または函館駅前案内所(0138-22-8111)、江差営業所(0139-52-0025)にお問い合わせを。
開催日 | 2020年2月8日(土)~3月15日(日) ※2023年は2月1日(水)~3月12日(日)に開催 |
---|---|
開催時期の目安 | 2月上旬~3月上旬ごろ |
開催時間 | 会場によって異なる |
開催場所 | 壱番蔵(大ひな壇展示)、江差町会所会館(ひな人形展示、スポットイベント) ほか |
定員・参加条件 | イベントによって異なる、詳細は公式サイト参照 |
料金 | 見学無料。一部イベントは有料、詳細は公式サイト参照 |
事前予約 | 一部イベントは要事前申込、詳細は公式サイト参照 |
問い合わせ先 | 江差町歴まち商店街協同組合(江差商工会内) |
TEL | 0139-52-0531 |
関連リンク | |
検索キーワード | 体験あり、予約不要、入場無料、雨天でもおすすめ、旬のピックアップイベント |
Photo:Masahiro Tamura 2023/1/16更新
アクセス
ACCESS
- 開催場所①
- 開催場所②
開催場所 | 壱番蔵(大ひな壇展示) |
---|---|
所在地 | 檜山郡江差町姥神町42-3 |
アクセス | JR函館駅から車で1時間30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(江差町役場、または江差追分会館の駐車場を利用) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |
開催場所 | 江差町会所会館(ひな人形展示、スポットイベント) |
---|---|
所在地 | 檜山郡江差町中歌町76-1 |
アクセス | JR函館駅から車で1時間30分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(江差町役場、または江差追分会館の駐車場を利用) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |