観光施設や公共施設を夜間開放
【中止】
はこだてカルチャーナイト
9月下旬の金曜日
目安博物館や資料館、観光施設、消防・裁判所・放送局などを夜間開放し、施設内の見学や特別な体験が楽しめる。施設をめぐるスタンプラリーも。無料シャトルバス運行。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年は中止となりました。
函館市内の博物館や資料館、観光施設、消防・裁判所・放送局などを夜間開放するカルチャーイベント。旧イギリス領事館や函館市熱帯植物園など、観光施設の夜間無料開放や、各種体験プログラムなどがあり、函館を訪れる観光客のかたも自由に参加できます。
キャラメル・チョコレート工場の見学、はたらく車の展示、市電車庫での運転シミュレーターなど、家族で気軽に楽しめる企画が多数(定員のあるもの、事前予約が必要なものあり。リーフレット参照)。日本銀行函館支店の「1億円の椅子」も人気です。函館山ロープウェイの機械室など、普段は見ることができない場所の見学もあります。
参加施設をまわってスタンプを4つ以上集めると、景品をプレゼント。当日は無料シャトルバスの運行があります。また、市電を無料で利用できる「はこだてカルチャーナイト市電無料パス」も。整理券を取らずに市電に乗車し、運転士にリーフレットを提示してパスをもらうと、当日17時以降、下車時にパスを提示して市電を無料で利用することができます。駐車場がない施設もあるので、シャトルバスや市電を上手に利用するといいでしょう。
一部の施設で入場料や参加費がかかる場合があるほか、施設によって終了時間が異なるので、詳しくはリーフレットで確認を(PDFダウンロードからご覧いただけます)。
開催時期の目安 | 9月下旬の金曜日 |
---|---|
過去の開催日 | 2019年9月27日(金)※2020年は中止 |
開催時間 | 17:00~21:00(施設によって異なる) |
開催場所 | 函館市国際水産・海洋総合研究センター(臨時駐車場)、函館地方裁判所(臨時駐車場)、はこだてカルチャーナイト本部/摩周丸前広場(臨時駐車場) ほか |
定員・参加条件 | 施設によって異なる |
料金 | 施設によって異なる |
事前予約 | 一部要事前予約。9月13日から受付開始 |
問い合わせ先 | はこだてカルチャーナイト実行委員会 |
TEL | 0138-23-1181 |
関連リンク | |
検索キーワード | 体験あり、キッズにおすすめ、旬のピックアップイベント |
Photo:hakobura, Yasuhiro Sasaki 2020/6/16更新
アクセス
ACCESS
- 開催場所①
- 開催場所②
- 開催場所③
開催場所 | 函館市国際水産・海洋総合研究センター(臨時駐車場) |
---|---|
所在地 | 函館市弁天町20-5 |
アクセス | JR函館駅から車で15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約60台、17:30~20:30。シャトルバス運行) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |
開催場所 | 函館地方裁判所(臨時駐車場) |
---|---|
所在地 | 函館市上新川町1-8 |
アクセス | JR函館駅から車で7分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約60台、17:15~20:15。シャトルバス運行) |
関連リンク | |
Googleマップで開く |
開催場所 | はこだてカルチャーナイト本部/摩周丸前広場(臨時駐車場) |
---|---|
所在地 | 函館市若松町12 |
アクセス | JR函館駅から車で4分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約220台、16:40~21:40。シャトルバス運行) |
Googleマップで開く |