函館の市制施行100年を振り返る
歴史講座「市制100年と
旧函館区公会堂」
8/26(金)
函館山のふもとの歴史的建造物・旧函館区公会堂で開かれる、函館の市制施行100年の歩みと魅力について語る歴史講座。参加費・入館料無料。申し込みは先着順。
1910年(明治43年)に建造され、古くから集会所として市民に利用されてきた旧函館区公会堂の2階大広間で、市制施行100年を迎えた函館の歴史講座が開かれます。
函館は、明治以降の北海道区制による函館区を経て、1922(大正11)年8月1日に市制が敷かれ、同年8月26日に旧函館区公会堂の2階大広間で、市制施行を祝う祝賀会が盛大に開催されました。
100年後の2022年同日に、同じ場所で、函館の歴史文化に明るい元市立函館博物館館長の田原良信氏と函館市教育委員会文化財課学芸員の野村祐一氏を迎え、函館のこれまでの100年の歩みと魅力についてトークで振り返ります。
参加申込の受け付けは先着順(定員100名)、参加費・入館料無料です。
開催日 | 2022年8月26日(金) |
---|---|
開催時間 | 18:30~20:00 |
開催場所 | 旧函館区公会堂 |
定員・参加条件 | 定員100名 |
料金 | 参加費・入館料無料 |
事前予約 | 申込受付は先着順。7月26日より旧函館区公会堂へ電話で申し込み |
問い合わせ先 | 旧函館区公会堂 |
TEL | 0138-22-1001 |
関連リンク | |
検索キーワード | 入場無料、雨天でもおすすめ、市電から徒歩10分以内、旬のピックアップイベント |
Photo:旧函館区公会堂, hakobura 2022/8/2公開